プロワークス最新情報
2025/04/08
GW休業のお知らせ
GW休業のお知らせ
お客様・取引業者様 各位
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます
頭書の件ですが誠に勝手ながら下記の通りとさせて頂きますので宜しくお願い致します
■ GW 休業期間 ■
2025年4月28日(月) 〜 2025年5月6日(火)
期間中は電話対応、メール対応を含む全ての業務をお休みさせて頂きます
休業期間中のお問い合せへのご返答は2025年5月7日(水)より順次ご返信させて頂きますのでご了承ください。
以上
株式会社 PRO Works プロワークス横浜
2025/03/05
セラミックコーティングの取り扱いについて
セラミックコーティングの取り扱いについてあまりにもご質問とご相談の件数が多いので再掲載します
「最新のセラミックコーティング」・・・ 最近こんな言葉を良く耳にしますし、専門店を謳うWEBサイトにも掲載されている言葉です
自動車塗装用コーティング剤の専門店でもある「プロワークス横浜」では、昨今「セラミックコーティング」と称されている自動車塗装用コーティング液剤を有機化学、界面化学、基材の学術的な知見ならびに、工業・産業分野での工学的な知見と同様に「シリコーンレジンコーティング/3D(ガラス系コーティング)」であり「レジン被膜」であると正確にご説明させて頂いております
「セラミック」の定義は「無機化合物であり結晶質」と学術的に定義されています。ゾル・ゲル法にて常温での縮合(硬化)をする自動車塗装用コーティング剤は液体であり「アモルファス(非晶質)」となりますので、そもそもが誤った見解です。皆さまが良くご存じの一般ガラス(家屋の窓ガラス)も「アモルファス(非晶質)」です。
最近、こんな質問を多々頂いております
Q1:「セラミックコーティングとガラスコーティングではどちらが良いですか?」
A1:「呼び方が違うだけのどちらも同じ商品です。どちらの商品も無機有機のハイブリッド溶液でゾル・ゲル法によりレジン被膜を形成するシリコーン樹脂コーティング(3D)となります」
Q2:「ガラスコーティングと無機シリカガラスコーティングの違いはなんですか?」
A2:「A1で回答している通り、一般的にガラスコーティングと呼ばれている商品は、無機有機のハイブリッド溶液で被膜を形成するシリコーン樹脂コーティング(3D)となっております。一般的に皆さまがイメージされる家屋の窓ガラス(一般ガラス)のような強靭なガラス状被膜をシリカ転化(化学反応)にて形成する自動車塗装用コーティング剤のことを無機シリカガラスコーティングと呼びます。」
業界では有機金属化合物(粉体含む)を含有する(触媒とする)ものを「セラミックコーティング」などと呼んでいる傾向にあるようですが ... 気の利いた「ガラス系コーティング液剤(シリコーンレジン / 3D)」では、昔から普通に使用している基材です。
コーティング剤はすべて化学物質での構成です(基材含む)
液剤は化学(有機化学と界面化学、材料工学)
研磨は物理(自動車塗装の研磨はすべて物理研磨)
数学同様に定義が同じなら「化学と物理」に複数解答はありません
セラミックの定義は「無機化合物であり結晶質」を示すと上述で書いたように、ゾル・ゲル法にて常温で縮合をする自動車塗装用コーティング剤は液体は「アモルファス(非晶質)」となりセラミックにはなりません。
透明で目に見えない「コーティング被膜」だからこそ、眉唾になることなく、しっかりと学術的知見の基に丁寧にご説明させて頂いております。
カーコーティング専門店、コーティング剤の専門店でもある「プロワークス横浜」では自動車・バイク塗装用の被膜は勿論! 各種パーツ、特殊加工素材、各種エンジニアプラスティック … 最高峰のレース車両(GT車両)で用いられている最新の被膜形成技術と有機化学、界面化学における学術的な知見を基にお応えいたします。
2024/07/05
PW EX-ORC Series 塗膜設計(被膜)、架橋構造変更のお知らせ
PW EX-ORC Series 塗膜設計(被膜)、架橋構造変更のお知らせ界面改良と塗膜再生、リペア塗膜と増膜による自動車塗装用コーティング被膜形成技術の新しい提案!
昨今の自動車塗装塗膜(薄塗膜)に完全適合させてアップデイトされます
変更日時&施工メニュー
2024年8月1日から施工実施のお車が対象となります
施工メニュー: EX OverRide Coat 3R ・EX OverRide Coat 3R-V
変更事項: 塗膜設計(被膜)、架橋構造の変更(VOCの変更を含む)
※セミオーダーメイドとなりますのでお問い合わせください
更に ... PW EX-ORC Series 専用ページが追加されました
詳細はこちらから: https://pro-works.info/ex-override-coat-3r.html
引き続き、有機化学、界面化学の学術的な知見を基に最新の被膜形成技術でお手伝いさせて頂きます